記事を書く在宅ワーク(内職)をしているライター集団参上!

【ライターおやかた】ライターを束ねる仕事をしているためあだ名が『おやかた』。元々はライター                    【macky215】10本の指が何より大切!足は折っても手は死守したいアラフォーライターです

テストライティングへの報酬

テストライティングをやってみたい方はこちら

↓↓↓

ライター募集のアンケート

 

f:id:ms-righting:20180517150843j:plain

 

ライターを目指す方は、どのようにしてお仕事を探していますか?

最近はクラウドソーシングも増えてきたので、1つくらいは登録しているという方も多いのではないでしょうか?

 

いざ、仕事を始めようと思ったときに、応募したクライアントや、スカウトをいただいたクライアントが、どのような人(会社)か気になりますよね。

クラウドソーシングであれば、クライアントの実績や評価を見ることができます。

しかし、本当に知りたいのは星の数ではなく、お金は支払ってくれるのか、質問などにはちゃんと答えてくれるだろうか、というのが実際に知りたいことだと思います。

 

クラウドソーシングの口コミサイトもあり、そこでクライアントの情報交換が行われているようです。

どちらかというと、「こういうクライアントがいて、嫌な思いをした」という口コミが多いのですが・・・。

その中でよく見かけるのが「テストライティングを提出したら、お金も支払われず、採用もされなかった」というものです。

 

私の仕事はライターさんを探す側、つまりクライアントの立場なのですが、情報収集として募集の出ている案件を見て回ることもある私。

言われてみれば、確かに「テストライティングとして数記事書いてもらいますが、採用とならなかった場合はテストライティングの分はお支払いしません。」というのをよく見かけます。

一見理屈は通っているように思うんですよね。

ただ、悪質なクライアントさんは、テストライティングと称して記事を集め、お金を払わずにその記事を使っている、ということがあるらしいのです。

 

お金を支払わないのだったら、その記事は使っちゃだめですよね。

内職詐欺の1つといってもいいのではないでしょうか?

ms-righting.hatenablog.com

 

実を言うと、私も一時期「テストライティングの記事は、採用となった場合のみお支払いします」という条件で、募集を出していたときがあります。

しかし、よっぽどのことがない限り採用する案件で、文章として成り立たない記事を書かない限りは採用するつもりでした。

そして採用されたライターさんには、テストライティングで書いた記事を投稿してもらうことによって、作業を覚えてもらう目的もあったので、ライターさんも記事がサイトにちゃんと使われた実感もあったと思います。

つまり、投稿できないような記事を書かれたライターさんは採用を見送らせていただいていたので、使おうにも使えない記事だった、というわけです。


場合によっては、ライターさんのほうから「やってみたけど、大変だったから辞退します」と言われることがあります。

1記事のお振込みは申し訳ないから、と報酬の受け取りも辞退された場合は、「それではテスト記事は破棄しておきますね」ということにしていました。

 

ほかにも、クラウドソーシングのタスクで不採用にさせていただいたときに、「それではこの記事は別のところで使っていいですか?」と聞かれたことがあります。

クラウドソーシングでは、不採用にした記事を使ってはいけないことになっている(記事がダウンロードできない)ので、「こちらでは使用しませんので、ご自由にお使いください」とお伝えしました。

 

記事を使うなら報酬は払う、報酬を払わないなら記事は使わない。

これが最低限のルールと思うのですが、どうやらそうでないクライアントさんが多いとのこと。

タダで記事を集めるような悪質な募集があると知ったら、うかうか「テストライティングの分は採用されたらお支払い」と書けなくなりますね。


もし今クライアントさんに募集を依頼されるとすれば、ほぼ間違いなくテストライティングがあります。
ただし、採用しようがしまいが、テストライティングで書いていただいた記事についてのお支払いはさせていただいています。

クライアントさんによると、募集している案件のところでは採用できない記事だったとしても、別のところに投稿することもあるのだとか。

なので、ちゃんと報酬を支払って、記事を使わせていただこう、ということです。

あと、クライアントさんの言葉をお借りするならば、「せっかく一生懸命書いてくれたんだもん。ちゃんとお支払いしてあげないと。」とのこと。


たまに、テストライティングで修正をお願いすることもあります。

たとえできていない部分があっても、修正を依頼して、ちゃんと軌道修正できるのであれば採用してもいい、というライターさんもおられるからです。

例え熟練のライターさんであっても、修正を依頼することはありますからね。

ms-righting.hatenablog.com

 

その点、修正をお願いして快く修正していただける方は、今後も依頼したいと思えるのです。

ただ、今のところ即戦力のライターさんを探すことが多いので、あまりにも修正点が多い方はお断りをしています。

そういう点でも、未経験の方はどんどん記事を書いて、実績を積んでほしいと思うんですよね。

ms-righting.hatenablog.com

 


もちろんコスパのいい記事を集めたいというのは、どのクライアントさんでも思うはず。

ichiokuenryousan.hatenablog.com

 

最初に記事を書いたときは「テストライティングにお金払おう、なんて考えてくれるクライアントさんは、そんなにいないですよ」というコメントを複数いただきました。

しかし、テストライティングの記事にお支払いしないのであれば、記事を破棄する約束をしてもらわないと不公平だな、と思うのです。

 

クラウドソーシングでも防止策として、「絶対に仮払いされるまでは、作業をしない(納品しない)でください!」と注意書きされています。

でも、「テストライティングで3記事ほどメッセージに添付して送っていただきます。採用となったらプロジェクト依頼をします。」というものもたまに見かけます。

こうすれば仮払いすることなく、記事は受け取れてしまいますよね・・・。

仕事を始めたばかりのライターさんであれば、なんとしても仕事を取りたい、タダで記事書いてでも採用してほしい、と思う気持ちはわかるので、このような案件でも飛びついてしまうのでしょう。

ますます内職詐欺に近いものを感じてしまう・・・。

 

もし、今後このブログでライターさんを募集した場合、テストライティングの報酬をどうお支払いしようか、と悩みました。

もし採用とならなかった場合、テストライティングの報酬をお支払いするためだけに、銀行口座をお聞きするわけにもいかず、ライターさんも教えたくないですよね。

 

そのときにいいシステムを知りました。

楽天銀行の「メルマネ」です。

このシステムを利用すれば、メールアドレスと受取口座の名義がわかっていれば、お金を振り込むことができます。

テストライティングをしていただくとなれば、納品のために最低メールアドレスはお聞きするでしょう。

手数料も安いですし、お互い安心して報酬のお渡し、受け取りができるのではないでしょうか。

 

私がクライアントさんから依頼を受け、ライターさんを募集することになった場合、記事を集めるという目的ではなく、今後継続して書いていただけるライターさんを探すことが目的です。

そのためには、やはりテストライティングの時点からよい関係を築きたいものですね。

 

【ライターおやかた】