記事を書く在宅ワーク(内職)をしているライター集団参上!

【ライターおやかた】ライターを束ねる仕事をしているためあだ名が『おやかた』。元々はライター                    【macky215】10本の指が何より大切!足は折っても手は死守したいアラフォーライターです

在宅ワークに適した飲み物

ライター募集のアンケート

f:id:ms-righting:20180606135602j:plain

 

私は在宅ワークをしているとき、なるべく低カロリーの飲み物を飲むようにしています。

ほんとうは炭酸飲料が大好きなのですが、甘いものをがぶがぶ飲んでいるのに運動しないというのは、デブへの道まっしぐらですよね。

そのため、基本的にはお茶か水を飲むように心がけています。

 

もともと冷え性のため、寒い時期には熱々の緑茶を入れて、保温マグでいつでも温かいお茶が飲めるようにしていました。

緑茶のちょっと渋いところとほんのり甘い味が大好きで、午前中にカップ2~3杯ぐらいは飲んでいたと思います。

調べてみたところ、緑茶に含まれるテアニンという成分は、精神を落ち着かせリラックスさせる作用があるとのこと。

執筆するにはアドレナリンがどばどば出たほうがいいのかな?と思ったりもしますが、私にとっては気持ちがゆったりする方が執筆には良いようで、緑茶がいつも仕事のおともという感じだったんです。

 

しかしこの緑茶、私の体にとって唯一歓迎できない点がありました。

それはトイレがとっても近くなること。

普段から近いほうではありますが、緑茶を飲むと20分後くらいからトイレに行きたくなり、その後も1時間に2回ほどは席を立たなくてはなりません。

執筆には集中力が必要ですが、やはりトイレに行くという一連の動作は、集中力を大きくそいでしまうのです。

午前中に3時間仕事をするうち6回中断してしまうこともあり、これはなんとかしたいなとずっと思っていました。

 

最近になってちょうど緑茶のパックが切れたので、この機に新しいドリンクを試してみようと思い立ち「黒烏龍茶」を選んでみました。

脂質の吸収を抑え排出する作用があるのも、運動不足の私にはうれしいところ。

緑茶も烏龍茶も使っている茶葉は同じですが、発酵の度合いが違うことで別の飲み物になるんですね。

そして黒烏龍茶の特徴としては、緑茶ほど利尿作用がないんです。

飲んでみると、気分がリラックスして体が温まるのは緑茶と変わりませんが、トイレに行きたくなる回数が明らかに減りました。

6回が3回になると、それだけでずいぶん集中力の持ちが良くなり、執筆も順調に進むようになったので「黒烏龍茶に変えて良かったな~」と思っています。

トイレが近くなりすぎること以外は、緑茶の味も風味も大好きだったので、心残りではあります。

しかし仕事には集中力が大事だということで、これからはしばらく黒烏龍茶のお世話になるつもりの私。

仕事の質が上がり、なおかつ体脂肪率が下がりましたと、またご報告できればいいなと思っております(笑)

【macky215】