記事を書く在宅ワーク(内職)をしているライター集団参上!

【ライターおやかた】ライターを束ねる仕事をしているためあだ名が『おやかた』。元々はライター                    【macky215】10本の指が何より大切!足は折っても手は死守したいアラフォーライターです

プロのライターさん

f:id:ms-righting:20170927162125j:plain

 

この人プロだなぁーって思うライターさんがいます。

プロのライターさん、といっても、記事を書いて、それで報酬をもらっていれば、それはみんなプロということが言えるかもしれません。

もし記事を書くことで生計をたてているなら、なおさら「プロ」と言えるのかもしれません。

でも、今回は私が「この人ちゃんと考えて記事書いてるな。」という達人という意味でのプロと思った人のことです。

実は1度すでに紹介済みです。

ms-righting.hatenablog.com

お金をたくさん稼いでいるからプロというわけではありません。

記事の作成過程がすばらしいのです。

普通記事作成を依頼して、納品されるまで記事を見ることも少ないですし、ましてやどのように記事を構成していくかの過程を見ることができることはありません。

しかし、このライターさんは記事を構成する段階で、あれこれと迷うらしく、担当者とやりとりをして、構成を固めていっています。

なので、そのやり取りを見ることで、どのように記事を作成していっているのかを垣間見ることができるのですが。

そこで「話の流れとしては、このようにしたほうが記事が書きやすいけど、読み手としてはこっちの流れがわかりやすいと思うので、どちらにしたがよいでしょうか?」という質問を見かけました。

私も含めですが、どうしても自分の土俵にもってきて仕事をしたいですから、自分の書きやすいスタイルで書いてしまおうと思いがちだと思います。

でも、読み手のことを考えて、「読み手がこういう流れでないと、読んでいて離脱してしまうかもしれないから」ということまで考えているというのが「プロだ!」と思った理由です。

もちろん読んでもらう記事にしようと心がけて、記事は書いているつもりです。

でも、書きやすいほうと、読んでもらいやすいほうを並べられると、つい楽なほうをとってしまいがちなんだと思うのです。

でもやはり記事は読んでもらってこそのもの、自分が書きたいように書いていてはいけないんだなぁ、と反省しました。

たこの方が結構謙虚な方なんですよね。

いつもすばらしい記事を納品してくださるのですが、「これで大丈夫ですか?不備はありませんか?」と心配しながら納品くださいます。

でもいつもやり切った感というのを感じながら記事を書いていただいているそうです。

私も1記事入魂で、記事を書き終わったときに「書き終わったぞー」って思えるような書き方ができたら、少しプロに近づけるのかもしれませんね。

いい見本がいてくださるので、私も日々勉強することができて、とてもありがたい存在だな、と思ってます。

 

【ライターおやかた】