記事を書く在宅ワーク(内職)をしているライター集団参上!

【ライターおやかた】ライターを束ねる仕事をしているためあだ名が『おやかた』。元々はライター                    【macky215】10本の指が何より大切!足は折っても手は死守したいアラフォーライターです

在宅ワークで月収15万円を目指すなら

ライター募集のアンケート2

f:id:ms-righting:20181031111433j:plain

 

在宅ワークでパートやアルバイトと変わらないくらい稼げるようになったら、もっと上を目指したいと思うようになるものです。

例えば月々10万円稼げるようになった人なら「あと5万円あったら何ができるだろう」と思うでしょう。

私も実際に、10万円まで稼げるようになったときにそう思いました。

しかし10万円の時代は、入金された10万円を全て使うことができましたが、15万円になるとそうはいかなくなります。

それは、社会保険料の支払いに備えなくてはならないからです。

 

月々10万円の収入なら、1年で120万円。

これだと130万円の壁の内側にいますので、所得税を数千円払う程度で済みます。

しかし月々15万円なら、年収として180万円になります。

ここまでの金額になると、夫の扶養から外れ健康保険や年金を自腹で払う必要があるのです。

そのため月々15万円稼いでも、翌年の社会保険料の支払いのために数万円取り置いておかなくてはなりません。

そうなると実質の手取りは11~12万円くらいになるでしょう。

実質15万円の手取りにしたいと思ったら、取り置きぶんを上乗せした18~19万円ほど稼がなくてはならないのです。

 

数字だけみると10万円から15万円へのアップは5万円という計算になりますが、実は8~9万円アップしないとこの手取り額は達成できません。

私も130万円の壁を越えるのに、かなり思い切った決断が必要でした。

当時のクライアントさんに「壁を越えたいので、中途半端な金額ではダメなんです」と正直に申し上げ、仕事をだいぶ増やしてもらえてありがたかったです。

実質20万円の仕事をして、ようやく手取りが16万円という感じでしたね。

 

そしてこれ、一度超えたらずっと超え続けてなくてはなりません。

今月は18万円もらえるけど来月は10万円という場合でも、1年の合計が130万円を超えていたら、翌年には社会保険料を払わなくてならないのですね。

ですから10万円の手取りを15万円にアップさせたいと思っているなら、安易に仕事を受けてはいけなくて、この先それを続けられるかどうかを吟味する必要があります。

自分がどんな仕事を選ぶかによって、来年自分が苦しい思いをするかどうかが変わるのですから。

 

この年は収入が多かったから夫の扶養を抜けたけれど、その次の年には収入が130万円に満たないからまた扶養に戻りたいと思うこともあるでしょう。

しかし会社は抜ける人は「どうぞどうぞ」という感じですが、また入りたい人には厳しい傾向があります。

実際に友人も、ご主人の扶養を1年だけ抜けて、翌年にまた入りたいと言ったら、とても大変だったと言っていました。

扶養の判定というのがあり、その証明がかなり面倒だとのことでしたね。

もちろんやむを得ない事情ならまた扶養に入り直すとこともできますが、一度離れたのなら、できるだけそれを維持したほうがいいでしょう。

どうせなら手取りで15万円といわず、さらに上を目指してしまえばいいのではと思います。

18~19万円稼がないと手取りで15万円になりませんが、そこから先は稼いだ分に比例して手取りが増えていくことになるのですから。

手取りが収入が増えるとその分保険料や年金等も上がりますが、それを上回る金額を手にできるよう、130万円の壁を越えたらいつも心がけておかないといけないなと思っています。

【macky215】

 

在宅ワーカーが食材宅配を利用してみた!

ライター募集のアンケート2

f:id:ms-righting:20181030155205j:plain

今週から、夕飯食材の宅配を頼んでいます。

4人分が6000円で1週間試せるので、どんなものかなと申し込んでみたんです。

お昼前くらいに小さな発泡スチロールの箱に食材が入って玄関前に届くので、気づいたときに取り込むというスタイルです。

不在がちの人は鍵付きのボックスを貸出してくれるということでしたが、私は在宅ワーカーですから、ピンポンは押さずに玄関先に置いてもらうことにしました。

 

ちなみに昨日のメニューは、親子丼とマカロニサラダでした。

基本的にお肉もお魚も凍った状態で届けられるので、そのままキッチンの調理台に出しておくと、夕方には自然解凍できていてちょうどよかったです。

親子丼に使う玉ねぎもすでにカットされた状態ですので、だし汁を調味したらそこに投入するだけでよくて、とっても楽でした。

マカロニサラダのマカロニは茹でないとダメですが、それも4分くらいのことですのでさほど苦にはならず、全体的な調理時間は20分というところでしたね。

これなら仕事が一段落した16時ぐらいからキッチンに立ち、お米を洗って水に浸してという付属の作業をしても、16時半には終わっているという感じです。

 

娘たちはいつもと違ったメニューにとても喜んでいました。

普段は使わないような彩りのグリンピースが入っていましたし、今後の予定を見るとズッキーニとか生ハムなんかがちょこっと入っていたりするのも楽しそう。

こういったものは、これまでほぼ買ってきませんでした。

ほんのちょっと使うだけのものは、買っても使いきれないんですよね~。

 

ちなみに今週は主菜と副菜が1つずつのコースにしましたが、あとは簡単に味噌汁を作ったり豆腐を切ったりといったことで、自分好みの食卓に近づけることができます。

とりあえず、来週以降もしばらくこのコースを続けて注文しようかなと思っているところ。

食費の節約に貢献するようなものではありませんが、毎日献立を考えなくてもいい、買い物に行かなくていいというのがとてもいいなと思います。

いつも夕方に「今日は何を作ろうか」と考えるのが面倒でもありましたから、箱を開けて「今日のごはんはこれなんだな」と、肉や野菜を取り出し夕方に作るだけでいいのはとてもラクチンです。

毎日の献立にうんざりしている働く調理担当者は、たまにはこういったものも利用してみるといいのではないでしょうか。

どうしても今日は作れない!という日は食材をそのまま冷蔵庫に入れておけば、翌日にまわすこともできます。

しばらく便利に使ってみて、また本格的に続けるかどうか決めようかなと思ってます♪

【macky215】



在宅ワーク テープの書き起こし

ライター募集のアンケート2

f:id:ms-righting:20181029145218j:plain

次女が幼稚園に通いだしてから在宅ワークを始めたと思い込んでいたわたしでしたが、ひょんなことから結婚した当時に、テープ書き起こしの在宅ワークをしたことを思い出しました。

通信教育でテープ起こしの勉強をし、校正記号などの使い方も習い、それを修了してしばらくしてのことでした。

今もそのテープ起こし講座の広告を目にしますが、おそらく今はICレコーダーなどを使って行う仕組みになっているのでしょうね。

 

当時はまだ、テープ起こしにカセットテープを使用していました。

ラジカセにテープをセットし、ヘッドフォンをつなぎガチャガチャと手動で操作しながら、声を聴き取っていたのです。

今なら少し戻りたい時などは10秒戻るなどができますが、そんなことは到底できず、巻き戻しすぎたり、足りなかったりということが日常茶飯事でしたね。

 

ちなみにそのお仕事は、テープ起こし講座から紹介してもらったのではなく、地域の情報誌に「テープ起こし承ります」という広告を出して請け負ったものでした。

今のようにインターネットが普及していなかった時代に、まさかそんな広告を見てお仕事を依頼していただけるなんて思ってもいなかったので、連絡をいただいたときはとても新鮮でしたね。

1時間半の講演のテープを起こすのに、確か2万円いただいたような気がします。

先方さんの依頼は簡単なケバ取り程度で、さほどきっちりしなくていいですよということでしたので、最初の仕事にしてはかなりいい条件だったと思いますね~。

 

どんどん思い出してきましたが、当時はわたし、Windows 98で仕事をしていました。

段ボール箱のような大きなデスクトップのパソコンに向かい、日の当たらない北向きの部屋でひたすらガチャガチャとテープを操作していたのを思い出します。

今は暖かい部屋にノートパソコンを持ってきて、ワンクリックで10秒戻ったりしつつ作業できることを思うと、当時テープ起こしを在宅ワークとしてされていた人は大変だったのではないでしょうか。

 

まだ在宅ワークなどという言葉がなかった時代に、仕事のためにわたしが最初にしたのがテープ起こしだったのは、その当時から家で仕事がしたいと思っていたことの現れだなぁと、今振り返ると感じます。

それは単発のお仕事でしたが、もし継続して続けることができたら、いくばくかのまとまったお金になるな~と思ったのも覚えています。

そうなればいいなと漠然と思っていたものが、今の時代にはこうやってインターネットで「在宅ワーク テープ起こし」などと検索窓に入れると、いくつもの会社がヒットして、仕事する機会を得られるようになりました。

当時のわたしに「そんな時代が来るよ!」と教えてあげたら、きっと心底驚くだろうなと思います。

それか「うそやろ?アンタの言うことなんか信じへんわ」とあしらわれてしまうかもしれませんね(笑)

【macky215】



在宅ワーク まず5000円から副業する!

ライター募集のアンケート2

f:id:ms-righting:20181027220935j:plain

ネットニュースで、副業や兼業に限った求人が人気を集めているという記事を読みました。

本業を持っていても、終業後に別の仕事をして月に数万円でも稼ぎたい!という人が増えているんですね。

副業や兼業をしている人の多くは、本業の収入だけでは不安だったり、生活はできても好きなことをするほどの余裕がないと感じていたりするようです。

 

わたしが会社員をしていたときのことを思い出してみても、決して生活に余裕があるということはなく、いつも「あと2~3万円ほしいな」と思っていましたね。

記事を読んでみると、月にそれくらいの金額を副業で得ている人が多いようでした。

わたしにとってはもう在宅ワークが本業になってしまいましたが、これこそ副業で数万円稼ぐにはもってこいの仕事だと思います。

ちなみにわたしも、最初にした執筆のお仕事は1記事単価が150円のお仕事でした。

これを1日に4本・週に20本書いて、月に12000円いただいたのが最初の在宅ワークでしたね~。

無我夢中で取り組んでいた当時を思い返すと、ほんとうに懐かしいです!

 

外で働いても在宅ワークをしても、やはりもっとも大切なのは、自分に合った仕事を選ぶということ。

外のほうが稼げる、いやいや家のほうが、というのはその人によって違いますが、本業を終えるともうクタクタで早く家に帰りたいという人や、パソコンでちまちまと作業するのが苦にならないという人は、在宅ワークが向いているんじゃないかなと思います。

いきなり最初の月から2万円稼ぐ!なんていうのは夢を見すぎだと思うかもしれませんが、まずは5000円を目標に、クラウドソーシングのサイトをチェックしてみるといいでしょう。

「これよさそうだな」と感じる求人をいくつかピックアップして、時間があるときに詳細を読み込んでみると、5000円くらいの仕事ならできそうだと感じられるかも。

まず5000円稼げたら、それを1セットと考えて2セット、3セットと増やしていくことで希望の金額に近づけていけるでしょう。

 

月に2万円くらいの副収入でも、その使い道は自由です。

おいしいものを食べに行く、欲しい洋服を買う、デートに使うなど、なんでもかまいません。

もちろんこの先の自分のために、ひたすら貯蓄するのもいいですね。

2万円を1年間貯めると24万円、けっこうな金額になるもんです。

少しでも興味を持っているかたは、まずはどんなクラウドソーシングサイトがあるのか、いくつか開いてチェックしてみるところから始めてみてくださいね!

【macky215】

 

個人事業主 開業届出す?出さない?

ライター募集のアンケート2

f:id:ms-righting:20181025183553j:plain

 

わたしは個人事業主であり、開業届を出して仕事をしています。

在宅ワークを始めてしばらくしたころから、もうこの仕事をずっとしていこうと思ってはいましたが、その時はまだ開業届の存在をよく知りませんでした。

しかしその当時メインで仕事させていただいていたクライアントさんから、スタッフ全員の方に開業届を出してもらうことになったと言われたんですね。

そのためわたしは出しましたが、世の中には開業届を提出せずに個人事業主として働いている人も大勢いるんです。

 

開業届というのは税務署に提出する書類で「事業の開始の事実があった日から1ヶ月以内に提出すること」という決まりがあります。

しかしそんな決まりはあっても、届けを提出すること自体を知らなかったり、知っていたけれど忘れていたりという場合、特に何も言われることはありません。

 

ちなみにわたしは、国税庁のホームページから開業届をダウンロードしてきました。

開業日という欄があり、そこに任意の日付を入れることができます。

例えばお店であればオープンした日でもいいですし、よし今日から個人事業主になるぞ!と決めた日でもいいのです。

また屋号を書く欄がありましたが、その時にはクライアントさんから開業届を出すように言われただけで、特に積極的にするつもりもなかったので、屋号を決めることはしませんでした。

なのでわたしは、なんの屋号もない、ただのフルネームで仕事している個人事業主なのです。

 

実際に開業届を提出してもしなくても、具体的に何かが変わるわけではありません。

ただ、確定申告の時に青色申告がしたい場合、開業届が出ていないと正式に受理してもらえません。

税務署は開業届を受け付けることによって、その人が事業をしていることを把握して、確定申告書を送ってくるのですね。

ちなみにわたしは、開業届を出すと同時に、所得税青色申告承認申請書も提出しました。

青色申告がしたい場合、この申請書が必要です。

とはいえども、開業届を提出していなくても杓子定規に突っぱねられるわけではなく「後からでも開業届を出して下さいね」と言われるだけで済むようです。

 

もともとそのつもりがなくても、年度の途中でやっぱり青色申告したいなと思った時、開業届と青色申告承認申請書申請書を出していないと、タイミングによってはその年の青色申告ができなくなってしまう可能性があります。

そのため開業届を出す人は、青色申告承認申請書も一緒に忘れずに出しておきましょう。

 

個人事業主になってすぐのタイミングでは、それほど収入もなくて開業するほどかなと思うこともあるでしょう。

しかしある程度の収入が見込めるようになったら、とりあえず開業届と青色申告承認申請書はセットで出してしまうことです。

日々の雑事に追われてつい忘れてしまいやすいのと、いざ出しておけばよかったと思ってからでは、時間がかかるからです。

開業届を出したからといって特に何も変わりませんでしたが、「何の仕事をしてるの?」と聞かれたとき「執筆関係の個人事業主なんです」と答えられるようになりました。

ただそれだけのことですが、気分が少しだけよくなりましたね(笑)

もしこれを読んで「開業届出してないわ!」と思いだしたかたは、今のうちに提出しておくことをおすすめします。

【macky215】

 

ライティングの仕事 書けないとき

ライター募集のアンケート2

f:id:ms-righting:20181024183136j:plain

 

ライティングの仕事をしていると、クライアントさんからお題をもらえる時もあれば、「自由に書いてください」という案件もあります。

わたしもかつて在宅ワークで「自由に」といわれたことがありますが、最初のほうはスラスラ書けても、本数を重ねていくうちにネタが尽きてしまうことがありました。

日記風の記事を書くときなどは、最近あったことから書き始め、尽きてきたら過去を回想したり、これから先こうしたいなどと未来のことを書いていくと、まだイケたりします。

芸能ニュースなんかも何気なく見ていると、それについて思うことを書くだけで記事ができたりしますね。

 

またブログネタサイトを利用するのもおすすめです。

「今週はこのお題!」などと提示してくれているところや、ネタルーレットを回す仕組みのところなど、いろんなパターンがあって面白いですよ。

そういったところから、ネタを頂戴してくることもできます。

 

いろんなことを試してみてもいよいよネタが出てこないときは、自分が過去に書いた記事を参考にすることもできるんです。

もうすでに書いてしまっているネタでも、全く同じことを書かずに「あの時の自分はこう思っていたけれど、今の自分はどうだろう」と考えてみると、意外と考え方が変わっていたりするもの。

今の考えをそのまま書くのもいいですし、以前と今との考え方がどうして変わったのかについて考察しても書けそうですよね。

 

私は特にこの「自分が過去に書いたネタを読んでみる」ことをよく試しています。

自分が過去に書いた記事って、案外忘れていることが多いんですよね。

「こんなこと書いてたのか」というところから、新しいアイデアが浮かんでくることもあるんです。

ブログネタは仕事と関係ないことをしているうちにふとひらめくことも多いので、そんな時はすかさずメモに書きとめておきます。

ちょっと他のことをしていると、アイデアが沸いたこと自体は覚えていても、その内容をすっかり忘れてしまうんですよね(笑)

 

そういう点では「このキーワードで書いてください」という指示をもらえるライティングのお仕事というのはありがたいなと思います。

いくつものキーワードを渡されて、難しいと感じる人もいるかもしれません。

しかしそれだけ多くのキーワードをいただけると、書く記事の方向性がしっかり決まって、むしろ書きやすいとわたしなどは感じます。

しかし、もしざっくりとした方向性しかもらえなかったり、内容自体を自分で決めてくださいという案件の場合は、上に挙げたいくつかの方法を試してみてください。

きっといくつか、アイデアが拾ってこられると思いますよ!

【macky215】

 

在宅ワークで一人暮らしできる?

ライター募集のアンケート2

f:id:ms-righting:20181023151014j:plain

我が家はマンション住まいですが、4人家族に対して3LDKと部屋が1つ足りません。

わたしはリビングで仕事をしているので個室は必要ないのですが、夫に1部屋、寝室に1部屋取っているので、子どもたちが使えるのはあと1部屋しかありません。

実質的に高校生の長女が子ども部屋を使っているため、次女はリビングで宿題をしています。

今はそれでもいいのですが、この先大きくなってくるとやはり勉強するのに適した環境を用意してやらなくてはならないでしょう。

 

我が家は歳の差姉妹ですので、10歳の次女が高校受験をする15歳のころには、長女は22歳になっています。

我が家では以前から「社会勉強のためにもひとり暮らしをしておくといいよ」というスタンスですので、次女の高校受験のタイミングで、長女に新生活をしてもらおうかなと計画しているんです。

 

部屋が足りなくて家を出てもらうのですから、その先また一緒に暮らすという可能性は低いんじゃないかなと思います。

となると長女は、将来友達と暮らしたり結婚したりするのか分かりませんが、そうなるまでは自分の収入で一人暮らしをしていくことになります。

おそらく外に本業を持ち、自宅でも在宅ワークワークをしていくことになると思いますが、仮に在宅ワークだけで一人暮らしができるのだろうか?と考えてみました。

できるかどうかは、やはり家賃にかかってくると思います。

我が家の近辺では、6畳のワンルームで大体5万円くらい出せば、女性の1人暮らしでも大丈夫そうな物件があります。

そういったところに住むとして、

 

家賃 5 (実際6)

通信 1

食費雑費 2.5(5000×5週)

光熱 1

保険 1

小遣い・積み立て 3

将来のための貯金(結婚など) 3〜5

 

18万円くらいの収入が、最低でもいるかなと思います。

18万円以外に社会保険料や税金などの積み立てを4万円とみて、実際には22万円が必要となりますね。

22万円を平日22日で割ると、1日にちょうど1万円の計算となります。

在宅ワークを始めたばかりだと、これは途方もない金額に思えるかもしれません。

しかし執筆だけで1万文字は厳しくても、執筆以外の在宅ワークを合算していければ、決して実現不可能ではないかも?と思います。

また正社員にはなれない状況だとしても、平日は在宅ワーク、土日はアルバイトという働き方もできるでしょう。

上にあげた予算は、決してカツカツではなく、貯金もできるように組んでいます。

親元でぬくぬく暮らすのではなく、自分だけで暮らしていかなくてはならないのですから「今をなんとか生きられればいい」というだけではいけませんよね。

将来のことも考えた上で、最低の予算として立てたつもりです。

在宅ワークで暮らしていくならボーナスもありませんから、厳しい生活にはなりますが、決して暮らしていけなくはないと思います。

あと5年後、長女がどのような職についているのか分かりませんが、ここに挙げたような現実的な数字を、早いうちから彼女に見せて話し合っていけたらいいなと思います。

【macky215】