記事を書く在宅ワーク(内職)をしているライター集団参上!

【ライターおやかた】ライターを束ねる仕事をしているためあだ名が『おやかた』。元々はライター                    【macky215】10本の指が何より大切!足は折っても手は死守したいアラフォーライターです

ライバルサイトを見ない理由

f:id:ms-righting:20171023162455j:plain

 

はてなブックマークで、記事のタイトルを流し見しているときに、クライアントさんが扱っている記事のようなタイトルを見かけるときがあります。

「おお!」と思ってちゃんと見ると、サイト名が違うので、「なーんだ」となるわけです。

はてなブックマークに上がってくるような記事だから、どんな記事なのか参考にすればいいのかな、と思った時期もあります。

でも、最近は見ようとはあまり思わなくなりました。

というか、「なーんだ」止まりなんです。

それは検索上位にくる仕組みというのがわかってきてしまったから。

 

最近SEO対策のための記事をよく読むようになりました。

free-life.site

suzukidesu23.hateblo.jp

 

上位にくるためには、もちろん「いい文章」であることは最低条件ともいえます。

なので、SEOの記事には、いい記事を書くためのヒントが書いてある可能性が高いのです。

でもそのほかにもいろいろな要素を加えて、検索が上位にくるように対策しているというのもわかっちゃうわけです。

なので、記事がいい!というだけで上位に来ているわけでないんだ、と思うと、記事を読んでもなぁ、と思ってしまうのです。

でもクライアントさんのところの記事が上位にきていたら「いい記事だからみんな読んで~」って思うでしょうから、まあ勝手なものです(笑)

 

あと、私のライターさんびいきが強いのもあるんでしょうね。

うちで記事を書いていただいているライターさんのほうが上手い!と思いたいから、よその記事を読む気にならないのかもしれません。

もちろん別ジャンルを読んで「う、うまいな、このライターさん」と思うこともありますが、同じジャンルで比較して読むということをあまりしたくないのかもしれません。

 

DeNA問題をブログでよく取り上げてますが、大手だからこそできるSEOをばちばちにやった記事が、内容はいい加減でも検索のトップにきていた、ということがニュースで流れたので、検索の順位ってあてにならない、と思ってしまった要因でもあります。

でも、やっぱりいい加減な記事はどこかで淘汰されるものだと思っています。

 

文章がうまい記事というのは、おそらくタイトルだって引き付けるものがあると思います。

たぶんライバルサイトというか、同じジャンルを扱っている記事だったとしても、「読んでみたい!」と思った記事は読んでいると思うんですよね。

そう思うと、本当にタイトルって大事だな、と思うんですけど。

 

なので、ライバルサイトだからとか、検索上位だから、とかあまり考えずに自分は記事を読んでいるのかもしれません。

でもやはりクライアントさんの扱っている記事は上位に来てもらいたいと思うし、ライターさんの記事は多く読んでほしいと思います。

そのためのSEOは必要だし、SEOがすべて悪いとは思っていません。

自分もそういう世界にいるわけですし。

ただ、やはり「いい記事」という最低条件がもっと割合をしめるようなクロールになってくれればいいな、と思うのです。

機械には難しい注文かもしれませんが。

 

【ライターおやかた】