記事を書く在宅ワーク(内職)をしているライター集団参上!

【ライターおやかた】ライターを束ねる仕事をしているためあだ名が『おやかた』。元々はライター                    【macky215】10本の指が何より大切!足は折っても手は死守したいアラフォーライターです

SEOに強いライターがキーワードにフィットした記事を書ける理由

検索されるキーワードで記事を書いていただける方はこちら

↓↓↓

ライター募集のアンケート2

 

f:id:ms-righting:20180228214610j:plain

 

記事を作成する際に、クライアントに指定されたキーワードがただ入っている記事になっていないでしょうか?

今後は「そのキーワード検索された場合、どのような内容であるべきか?」と考えられた記事を求められるようになるかもしれません。

 

 キーワード検索にフィットした記事とは?

脱毛の記事を依頼する際に「脱毛 剃刀」というキーワードのことがあります。

でも剃刀で剃るのは「除毛」であり、「脱毛」ではないですよね。

しかし、このようなキーワードをお渡しすると「剃刀で脱毛すると・・・」といった内容で構成された記事を納品されることがしばしば。

キーワードに無理やり結び付けて、事実を違う内容やワードにしてほしいわけではないのです。

 

もちろん「剃刀で剃る」ことも「脱毛」と思っている人も多いはずなので、そこを狙う場合もあると思いますが。

でも「剃刀」「脱毛」と検索したときに「剃刀で剃るのと脱毛サロンに行くのはどっちがいい?」という記事を読んでもらって、「やっぱり脱毛サロンのほうがいいよね」という考えに至り、脱毛サロンに予約いれてもらえれば記事としては大成功、ということになります。

よって、キーワードをもらったときに「このキーワードを検索したときに、どういう記事が書いてあったらそのサイトから目的のリンクを踏んでもらえるかな」と考える必要があります。

epi4-all.net

 

もちろん「剃刀で処理するほうが経済的」という記事でも、キーワードがきちんと入っていれば記事としてはOKなのですが、SEOになっていない可能性が高いですね。

 

「キーワードが入っただけの記事」では受け取ってもらえない!?

今までは「キーワードが入っていればOK」ということも多かったですが、現在までのgoogleアルゴリズムの変動を見ていると、「キーワードを検索した人がほしいと思っている内容」でなければ、「いい記事」と認定されないようです。

よって、ライターもこれからはSEOのことをわかった上で、記事を書くことを求められる機会が増えるかもしれません。

もしくは、クライアントから「このような方向性で、このような結論になるように書いてください」といった細かな指示に基づいて記事を作成するようになることも考えられます。

ms-righting.hatenablog.com

 

ms-righting.hatenablog.com

 

今は「キーワード」だけで記事依頼をしているクライアントも多いと思われます。

その際に「こういう記事ほしかったんだ!」というドンピシャな記事を書いてくれるライターさんがいたら、今後もお願いしたい!という気持ちになるでしょう。

さらに、「もっとこちらの意図を伝えれば、もっといい記事を書いてもらえるのでは?」と思ってもらえるかもしれません。

要求が増える、それは継続依頼や単価アップにつながるかもしれないのです。

 

また指定されたキーワード以外にも使ってほしいワード、というものもあります。

脱毛記事の場合だと

「お店を変える」→「乗り換え」

「肌がきれい」→「つるつるの肌」

のように、検索されやすいワードがあり、SEOがわかってれば、どちらのワードを選択すればよいかもわかってきます。

クライアントとしては、そこをわかってワードをチョイスしてもらえると、とても助かるのです。

 

もちろんSEOはキーワードの入った記事がすべてではなく、記事の構成やタイトル、見出し、サイト全体の構築など、様々なところにも気を使わなければなりません。

よって、記事を完璧にすることでSEOできた!とはなりませんが、それでもいい記事は重要な役割を担っていることに変わりないのです。

 

読者の求める記事にするためには?

たまに、キーワードを無理やりいれこんで、自分の得意な分野に持ち込んでいる記事を見かけることがあります。

ms-righting.hatenablog.com

 

しかし、そのキーワードで検索した人が求めている記事とはとてもなりえないですよね。

やはり「そのキーワードで調べる人は、どんな記事が読みたいのか」というのは、常に考えておく必要があります。

 

もし「このキーワードだと、どのような記事が求められているのか?」というのがわからない場合、実際検索してみるのも1つの手です。

検索結果に表示される記事は、googleによい記事と認識され、読者にも多く読まれている記事のはずです。

その記事を読んでみて「足りない部分」や「分かりにくさ」を感じればチャンスです。

その足りない部分を補う記事になれば、より読者には親切な記事となるはずです。

 

もっともやっていけないのは、その1位の記事と変わらない内容となってしまうことです。

読者は「これはさっきも見た内容だ」と早々に離脱してしまい、googleからも「内容の薄い記事」と認識されてしまうかもしれないのです。

ms-righting.hatenablog.com

 

このような作業をクライアント側がやるか、ライターさんに求めるのか、それによって、募集するライターさんのレベル、つまり単価が変わってくるように思います。

より高い単価で仕事がしたい、というライターさんは、クライアントの求める記事が書ける=読者の求める記事が書けるようになっておくと、今後の仕事につながるかもしれません。

 

【ライターおやかた】