記事を書く在宅ワーク(内職)をしているライター集団参上!

【ライターおやかた】ライターを束ねる仕事をしているためあだ名が『おやかた』。元々はライター                    【macky215】10本の指が何より大切!足は折っても手は死守したいアラフォーライターです

在宅ワークと新学期

ライター募集のアンケート

f:id:ms-righting:20180409114051j:plain

 

今日から新学期!という地域も多いことでしょう。

わがマンションでも、集団登校で集合するエントランスにピッカピカの1年生が緊張の面持ちで並んでいました。

幼稚園や保育園とは違い、小学校は基本的に自分で行ってくれますから、これまでよりも在宅ワークに取り掛かる時間を早められる人もいるでしょう。

 

次女が幼稚園に通っていた頃は、園の送迎バスが9時ごろマンションの下まで来ていました。

在宅ワークを始められるのは、最短でも9時10分ごろから。

しかしマンションの集団登校は7時50分に出発ですから、やろうと思えば8時過ぎから仕事ができます。

実際にはそこからまだやるべき家事がありますが、どうしても必要なときには8時からスタートできるのです。

この1時間の違いは、とても大きなものだと思いますね~。

 

ただ私の地域の小学校では、1年生になってしばらくの間、親が途中まで送ったり帰りをマンションの前で待ったりする人が多いです。

私も実際に、家から学校までの半分ぐらいの地点まで送迎していました。

学校にそんな規則はないのですが、子供会の先輩ママたちから、暗黙の了解で新1年生のお母さんにそうしてもらっていますと言われました。

そのためゴールデンウィークまでの3週間ほどは子ども中心のスケジュールとなり、午前中の仕事がはかどらなかったのを覚えています。

 

送迎をいつ止めるかはそれぞれのお母さんの判断となりますが、私はゴールデンウィーク明けからは送らないようにしました。

これも子どもや親御さんの不安の度合いで大きく変わると思います。

送迎をやめる時期もいろいろで、1学期の間は送迎したわ~というお母さんもいましたね。

 

1年生の間は、私の地域では月と水が4時間授業、火と金が5時間授業、木曜日だけは6時間授業です。

4時間授業の日は、14時ごろに帰宅します。

最初のころは帰宅後もう疲れていることが多く、お昼寝をしたりぐずぐず言ったりしましたので、実質的に在宅ワークに集中できる時間はとても少なかったように思います。

もう月と水は実質的に在宅ワークができないと思うことにして、火木金で集中して仕事をこなすようにしていましたね。

 

2年生からは5時間授業の日が増えますので、少し楽になりました。

早帰りの水曜日は変わりませんから、この日だけはもう割り切って半分お休みのような扱いに。

思うように仕事ができるようになったのは、実質3年生からでした。

うちの次女はこの春4年生になり、6時間授業がさらに増えますので、もうほとんどの日が16時帰宅となります。

ここまでくると、もうほぼ平日はフルタイムで仕事を入れることができるように。

思い返してみると「小学生になったから在宅ワークに集中できるわ~」と言えるものでもないなぁというのが、正直な感想です。

特に1年生の間は、フルではできなかったです。

まあでもそんな時期も、一生の間に少しはあってもいいのかなとも感じています。

子供の成長に合わせてあげられるのは、在宅ワークのメリット。

どうぞ今の可愛い時期を、思いっきり目に焼き付けて、心から楽しんで欲しいなと思います♪

【macky215】