記事を書く在宅ワーク(内職)をしているライター集団参上!

【ライターおやかた】ライターを束ねる仕事をしているためあだ名が『おやかた』。元々はライター                    【macky215】10本の指が何より大切!足は折っても手は死守したいアラフォーライターです

誤字・脱字に気を付ける

f:id:ms-righting:20171002121703j:plain

 

記事を書くときによく言われるのが誤字・脱字。

パソコンで記事を書くようになって、よく起こるのは変換ミスですね。

なんにせよ、誤字・脱字を甘くみていると、クライアントさんからの信用が揺らぐ場合があります。

もちろん人間ミスはあるものです。

なので、記事を書いて読み直しても、思い込みから間違えていることもあります。

記事を預かるほうとしても、誤字・脱字を目くじらたてて注意することはありません。

でも、毎回誤字・脱字がある、記事の中に何か所も誤字・脱字があると、「この人は記事を書いたあとにちゃんと見直しをしたのだろうか」と疑ってしまうのです。

自分の書いた記事だから、どうしても見つけにくい、という人もいます。

ですが、書いたという意識を捨てて、読み手に気持ちを切り替えて「なにが書いてあるのだろう」という気持ちで読むと見つけることができるものです。

誤字・脱字はもちろんのこと、読みにくいと感じたときは「漢字で閉じてしまっていないか」ということまで気にかけられるといいですね。

ms-righting.hatenablog.com

 

納品するときは、やはり完成されたものが納品されてほしいものです。

ですから、やはり記事を書いて、そのあと見直すというのは必須だと思います。

私が読んだ記事を書くためのノウハウ本にも書いてありましたが、誤字・脱字があると、そこでいったん読み手は立ち止まらないといけないので、読みにくい文章となってしまいます。

一見明らかな変換ミスのようなものであれば、まだ先に読み進むことができます。

しかし、いったい何が書いてあるかわからないような誤字・脱字になってしまうと、その先を読む気すらなくしてしまい、記事からの離脱を招きかねません。

毎回そのような記事を書いていれば、クライアントさんからも「今後は依頼しません」と言われかねないのです。

私のようにブログ記事で慣れていると、どうしても書きっぱなしになることが多いです。

でもブログ記事であれば、人の目に触れることに違いはないわけです。

なので、記事を書くのであれば、どのような記事であれ、見直しをしてミスを1つでも減らす必要があると思います。

読む人の気持ちになって記事を作成することは大事です。

ms-righting.hatenablog.com

 

このプロのライターさんまでの考えは及ばないにしても、誤字・脱字を防ぐことくらいはライター初心者でもできることと思います。

ネットの記事でもときどき誤字を見つけたりすると、ついつっこみたくなります。

ということは、自分の記事だって、ほかの人が見て、つっこみどころがあれば、つっこまれてしまうということです。

クライアントさんの意向にそうような記事、ということも大事ですが、ちゃんと誤字・脱字もない、完成した記事を納品する、という意識は重要と思いますね。

 

【ライターおやかた】